解決事例

[相続手続き丸ごとサポート]

認知症と診断された相続人がいる場合の相続手続き(船橋市)

K様(船橋市/50代)

K様(船橋市/50代)

亡くなったお母様の不動産の相続登記並びに預金の相続手続きについてご相談頂きました。相続人は依頼者様とお父様のお二人でしたが、お父様については認知症ということもあり、そのままでは遺産分割協議が出来ないため、成年後見人の申立てのサポートもご対応させて頂きました。その後、成年後見人も含めて遺産分割協議を行い、無事相続手続きを終えることが出来ました。

K様(船橋市/50代)

ご依頼の経緯

母が先日亡くなり、その相続手続きについてご相談がしたく伺いました。父が少し前から認知症の診断を受けており、その点についてもどうすべきか相談出来ればと思います。

担当司法書士のコメント

お父様が認知症の診断を受けているとのことで、現状では遺産分割協議は出来ないことをお伝えしました。その上で、成年後見人の申し立てを裁判所に行い、無事成年後見人を選任して頂きました。その後、成年後見人と依頼者とで遺産分割協議を行い、その内容を弊社の方で遺産分割協議書にまとめさせて頂き、相続登記及び預金の解約の相続手続きを完了させました。

お客様の声

母が亡くなり、父が認知症のためとても不安な気持ちでしたが、先生に相談してご対応して頂いたことでとても気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

認知症と診断された相続人がいる場合の相続手続き(船橋市)

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

043-312-3727

平日9-18時 (土日祝を除く)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

千葉市を中心とした千葉県全域

初回相談は
無料です

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

043-312-3727

平日9-18時 (土日祝を除く)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

千葉市を中心とした千葉県全域