料金一覧

生前対策

遺言書作成

プラン①:遺言書作成コンサルティングサポート
料金
50,000円~
こんな人にオススメ
相続人の中に連絡の取れない方がいて、相続手続きで問題が生じる可能性が高い方
再婚等で相続人同士のご関係性が複雑な方
お世話になった人に少しでも多くの遺産を残したい方。
プランの特徴
お客様の希望や状況をしっかりとヒアリングし、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きをサポートさせて頂きます。
含まれる内容
遺言者の状況や目的をヒアリング
財産調査
各種生前対策の検討
遺言内容のアドバイスや提案
遺言書の作成

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(手数料等)及び消費税がかかります。

プラン②:公正証書遺言作成サポート
料金
70,000円~
こんな人にオススメ
遺言書を公正証書で作成したい方
プランの特徴
遺言書の作成方法はいくつかございますが、弊社で一番推奨しているものは公正証書遺言です。
公正証書遺言は、公証人が作成に関与するため、遺言書について争いになった場合でも、裁判において高い証拠力を持ちます。また、遺言書の原本が公証役場で保管されるため、遺言書が紛失するといったリスクも回避できます。
含まれる内容
遺言者の状況や目的をヒアリング
必要書類の収集
財産調査
各種生前対策の検討
遺言内容のアドバイスや提案
予備的遺言や付言事項を確認
遺言書案の作成
公証役場との協議・調整
公正証書遺言の作成

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

プラン③:遺言執行
料金
160,000円~
こんな人にオススメ
遺言書記載の内容を実現したい方
含まれる内容
遺言書の検討
戸籍関係書類の取得
相続関係説明図・法定相続情報一覧図の作成
相続人への遺言執行者就任の通知
名寄帳・評価証明取得
残高証明書取得
相続財産目録作成
遺言書に基づく各種名義変更等
遺言執行の任務終了の通知

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

家族信託

プラン①:設計コンサルティング
料金
250,000円~
こんな人にオススメ
相続対策として家族信託を利用したい方
二次相続も含めて、相続対策を考えたい方
認知症対策として成年後見制度よりも柔軟に財産管理をしたいとお考えの方
プランの特徴
相続対策として遺言書の作成や成年後見制度の活用がありますが、これらでは対応が難しい場合に、家族信託を有効活用できることがございます。
まずは、お客様の希望や状況をしっかりとヒアリングし、家族信託が適切かを判断させて頂いた上でご案内致します。
含まれる内容
ご家族へのヒアリング・打ち合わせ
家族信託・家族信託の仕組みの設計
信託契約書の作成
信託口口座を開設手続き
信託登記申請
家族信託導入後のアドバイス

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

相続発生後の手続き

相続手続き丸ごとサポート

料金
160,000円~
こんな人にオススメ
不動産だけでなく、預金や株等の相続手続きも必要な方。
ほとんど連絡を取ったことのない相続人がいるので、間に入って遺産分割をまとめるサポートをお願いしたい方。
プランの特徴
不動産の相続登記以外にも、預貯金の解約や株式の売却等の相続手続きをまとめてお任せできるプランになります。

また、相続人の中に今まで連絡を取ってこなかった方がいる場合の相続手続きは、一歩間違えると遺産分割について争いになる可能性もあります。そのようないことが無いように、司法書士が間に入り遺産分割協議がまとまるようにサポートさせて頂きますので、ご安心してお任せください。
含まれる内容
戸籍関係書類の取得
相続関係説明図・法定相続情報一覧図の作成
名寄帳・評価証明取得
残高証明書取得
相続財産目録作成
遺産分割協議書作成
預貯金の解約
株の名義変更、売却手続き
その他各種名義変更手続き
相続登記申請
相続財産の活用(不動産の売却・運用等)についてのサポート
相続税の申告(相続税の申告が必要な場合は税理士をご紹介)

<特記事項>
※相続人の間で既に争いがある場合は、お引き受けできません。
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

相続登記サポート

料金
60,000円~
こんな人にオススメ
不動産のみの相続手続きをお願いしたい方
プランの特徴
相続が発生すると、様々な相続手続きが発生しますが、不動産の相続登記のみを依頼したいお客様のためのプランとなります。
含まれる内容
戸籍関係書類の取得
相続関係説明図の作成
名寄帳・評価証明取得
遺産分割協議書の作成
相続登記申請

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

相続放棄サポート

プラン①:相続放棄申請サポート(3カ月以内)
料金
40,000円~
こんな人にオススメ
亡くなった方が借金をしていた
亡くなった方とは疎遠で、今後も関与したくないので相続権を放棄したい
プランの特徴
相続放棄をすると、初めから相続人でなかったことになるので、今後その相続に関しては一切関与しなくて済みます。
相続放棄は、相続開始を知ってから3カ月以内に家庭裁判所へ申立てることが原則ですので、相続放棄を検討されている方は早めのご相談をお願いします。
含まれる内容
①相続放棄に関するアドバイス
②戸籍謄本等、裁判所提出書類収集等
③相続放棄申述書類の作成・提出代行
④その他、質問状に対するアドバイス

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

プラン②:相続放棄申請サポート(3カ月経過)
料金
70,000円~
こんな人にオススメ
相続が発生してから3ヶ月を経過してしまった方
プランの特徴
相続放棄をする場合は、相続開始を知った日から3ヶ月以内に裁判所に相続放棄の申立をする必要があります。その期限を過ぎてしまった場合でも、相続放棄は可能なケースもございますので、まずはご相談下さい。
含まれる内容
①相続放棄に関するアドバイス
②戸籍謄本等、裁判所提出書類収集等
③相続放棄申述書類の作成・提出代行
④その他、質問状に対するアドバイス

<特記事項>
※2人目からは一人につき30000円
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

相続土地国庫帰属制度の申請サポート

料金
80,000円~
こんな人にオススメ
相続した土地で、管理ができないので手放したい土地がある方。
不動産会社に相談したが、売却は難しいと断られた不動産がある方。
プランの特徴
相続土地国庫帰属制度については、様々な要件がありますので、まずはその点をご確認させて頂き、申請が可能であるかの判断を致します。また、申請が難しいケースの場合でも、弊社の方で売却に向けてサポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
含まれる内容
資料調査
相続土地国庫帰属制度の可否の事前確認
書類作成代行業務
法務局との事前相談
相続土地国庫帰属申請

<特記事項>
※別途、土地現況測量が必要になります。
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

土地測量・分筆登記

土地の測量・分筆登記

プラン①:土地現況測量
料金
150,000円~
こんな人にオススメ
簡易的に土地の面積を知りたい。
役所等への申請の際に、現況平面図が必要な方
プランの特徴
境界立会いを含まないプランですので、土地の境界や面積は確定しませんが、その分安価でご依頼可能です。
農地転用の申請等
含まれる内容
資料調査
現地測量
現況測量図作成

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

プラン②:境界確定測量
料金
350,000円~
こんな人にオススメ
売却のために土地の境界をはっきりさせたい方。
プランの特徴
境界立会いまで実施することで、土地の境界や面積を確定させます。土地の売買の際は、原則境界確定測量が必要となりますので、相続した土地を売却したい場合等にご依頼下さい。
含まれる内容
資料調査
現地測量
境界立会い
筆界確認書作成
境界標の設置
境界確定図作成

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

プラン③:分筆登記
料金
100,000円~
こんな人にオススメ
相続した土地を各相続人間で分割して上で、相続したい場合
含まれる内容
分割図案作成
分割杭設置
調査報告書作成
地積測量図作成
分筆登記申請

<特記事項>
※境界確定測量をされていない場合、境界確定測量も必要となります。
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

建物調査・登記

建物登記(未登記建物)

プラン①:建物表題登記
料金
70,000円~
こんな人にオススメ
相続した不動産の中に、登記されていない建物がある方
プランの特徴
古い建物で建築した時の資料も何も残っていないといった場合でも問題ありません。
また、登記できる建物なのか、そうでないのかについても弊社の方でご確認させて頂き、ご案内をさせて頂きます。
含まれる内容
資料調査
現地調査
建物測量
建物図面等の作成
登記申請

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

プラン②:建物表題部変更登記
料金
80,000円~
こんな人にオススメ
建物の増改築等の工事によって、登記された建物に変更が生じている場合
プランの特徴
登記する際に、工事をした際の書類等が必要になりますが、それがない場合でも問題ありませんので、ご相談ください。
含まれる内容
資料調査
現地調査
建物測量
建物図面等の作成
登記申請

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

プラン③:区分建物合併登記
料金
80,000円~
こんな人にオススメ
相続税対策として小規模宅地の特例の適用をうけたい方
プランの特徴
区分建物合併登記をするためには、いくつか条件がございます。
条件に合致するか、また、どうすれば条件に合致させられるかを含めてサポートさせて頂きます。
含まれる内容
資料調査
現地調査
建物測量
建物図面等の作成
登記申請

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

取り壊した建物の記録を消す登記

料金
30,000円~
こんな人にオススメ
取壊した建物の登記記録を抹消したい方。
過去に取壊した建物の登記記録だけが残ってしまっている方
プランの特徴
建物を取壊しした際の書類等が何も残っていない場合であっても、対応可能ですのでご相談下さい。
含まれる内容
取壊建物の資料調査
取壊建物の現地調査
取壊しを証する書類の調査収集
登記申請

<特記事項>
※上記料金とは別に実費(法定費用・手数料等)及び消費税がかかります。

料金一覧

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

043-312-3727

平日9-18時 (土日祝を除く)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

千葉市を中心とした千葉県全域

初回相談は
無料です

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

043-312-3727

平日9-18時 (土日祝を除く)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

千葉市を中心とした千葉県全域